1: エリート街道さん 2016/09/20(火) 22:41:43.67 ID:BUX1HJ8e
昔の夜間学部、第二文学部と社会科学部は何が何でも早稲田って連中の「救済学部」の意味合いがあったが、実際ここに集まった人たちは普通って鋳型に当てはまらない面白い人が多く、いわゆる早稲田らしさの醸造元の一つだったが当局はこれを潰してしまった、
これは正しかったのか?妙に小利口な連中だらけの早稲田大学に何の存在理由があるのか?
no title



style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9244238180429903"
data-ad-slot="7649819872"
data-ad-format="auto">

4: エリート街道さん 2016/09/21(水) 04:50:20.51 ID:7eBpT9Av
文化構想学部にまだ夜間特別枠があるよ。

6: エリート街道さん 2016/09/21(水) 13:54:09.22 ID:L3Nf6Ekm
第二文学部って面白かったんだよ、
早稲田大学を愛してる熱烈な連中が多かった。
今は東大にあと何点足りなかったみたいな会話だらけ。
田舎の進学校のお利口さんを推薦で入れまくってるが東大や慶應もどきみたいな連中だらけ、あまりこの大学の未来は明るくないとみた

10: エリート街道さん 2016/09/21(水) 18:25:02.57 ID:blhexSF1
>>4
もうやってないよ。
文化構想学部は今は昼夜開講学部みたいだけどそのうち昼間学部に移行するんじゃないかな。

>>6
難易度だけを見ればまだ所沢が残ってるけど
早稲田にないと駄目ってことか。

7: エリート街道さん 2016/09/21(水) 13:54:53.13 ID:L3Nf6Ekm
夜間学部を潰したのは本当に大失敗

8: エリート街道さん 2016/09/21(水) 17:34:11.74 ID:ToUl8ewT
百歩譲って、社学の昼夜開講制は続けてほしかったな
早稲田ならでは、、だったと思うけどね
これも時世だというなら、人生劇場じゃないが、時よ時節は変わろうと、、、、ままよ
吉良の仁吉は、、~ 男じゃないか~  ♪

早稲田の劇場、、社会科学部こそ、、人生劇場だったよな

9: エリート街道さん 2016/09/21(水) 17:38:42.68 ID:ToUl8ewT
あぁんな 女にぁ 未練はぁないが~ ♪
何故かぁ 涙が 零れてぇ ならぬ~ ♪
男ぉ 心はぁ 男でぇなけりぁ ~♬
わかるぅ ものかとぉ~ 諦めぇた~ ♫


12: エリート街道さん 2016/09/21(水) 23:06:43.79 ID:+U1tl3mH
完全夜間時代でも、二文は明治文中央文蹴りがいたし、
社学は明治政経商蹴りがけっこういた。
だが、他学部、特に教育からは馬鹿にされていたな。

14: エリート街道さん 2016/09/24(土) 15:18:03.47 ID:uP5ZYW/i
>>12
二文→吉永小百合
教育→広末涼子(中退w)

15: エリート街道さん 2016/09/24(土) 15:34:43.66 ID:uP5ZYW/i
私立大学の存立にとって一番重要なののは、いかに関係者の愛校心を高めるかに尽きるんだよな。
特にOBの愛校心が高ければ、人材輩出や寄附金集めでも有利になるからね。

で、早稲田の場合、看板である政経学部は東大一橋落ちの巣窟であって、入学時に愛校心がある連中が少ないんだよね。ヒドい奴は仮面浪人するしな。
他の法や商にしても旧帝落ちやなんやで一緒ですわ。

そういう中にあって、熱狂的な早稲田フリークが集う二文の存在があることによって、学内が徐々にその空気に感化されていくんだよな。
はじめは本命落ちて滑り止めという後悔ばかりだったのが、早慶戦の頃には都の西北を熱唱して早稲田人になっていくわけよ。

二文が無くなった事で、早稲田も普通の私立大学になってしまったということですわ。

16: エリート街道さん 2016/09/24(土) 19:13:25.52 ID:Zcwslagd
>>15

確かにそうだね、
第二文学部
潰そうって最初に誰が言い出したんだ?
奥島大先生達か?

18: エリート街道さん 2016/09/24(土) 19:44:25.44 ID:uP5ZYW/i
>>16
奥島時代から話はあったけど、実行したのは奥島の子分の白井ですわ。
奥島・白井コンビこそが早稲田凋落のA級戦犯だからな。

19: エリート街道さん 2016/09/25(日) 02:02:38.11 ID:Pxi1xkLo
>>16
経営的な問題だと思うけどね。
一文の定員は960人で二文は560人の合計1520人。文の定員は660人で文構は860人の合計1520人。
二文は一文より2割ぐらい学費が安かったはずだけどこの2割を上げることで
大幅な収入増になるはずだから経営的に大きいはず。
経営的に見ると社学の学費値上げも同じだと思う。

それと文構は内容的に学際的で
学際的と言っていた二文全体と一文の人文・文芸の流れを汲んでいると思う。

20: エリート街道さん 2016/09/25(日) 11:24:52.71 ID:nCCL5SfK
>>19
2割の値上げは大きいよな。

文構の連中は、低偏差値だった二文からの歴史的流れを否定したがるんだよね。結局、国立落ちの巣窟なんだよな。

17: エリート街道さん 2016/09/24(土) 19:44:04.14 ID:tCse0D3z
早稲田も明治も不本意入学者の巣窟だから厳しいよな
志願者数が10万人とか、とにかく規模の維持・拡大を図る路線を変えない限りどうしようもない

21: エリート街道さん 2016/09/25(日) 18:43:18.42 ID:8jnMAnVF
二文と分光とは繋がっていないよ。
単に廃止時期と設立時期が一緒なだけ。

23: エリート街道さん 2016/09/25(日) 23:14:59.42 ID:Pxi1xkLo
早稲田のホームページに自己点検・評価報告書というのが
掲載されてるけど最初の方に載ってる文化構想学部の項目に
一文2専修と二文5専修において展開されてきた学際的な教育理念を継承しつつ
さらに発展させることを目指してみたいなことが書かれてるよ。

24: エリート街道さん 2016/09/27(火) 20:25:43.33 ID:4njsAfa8
一文と二文をグシャグシャと再編してできたのが
文学部と文化構想学部。

25: エリート街道さん 2016/09/27(火) 20:45:09.75 ID:1wTNUHZT
文学部は基礎系
文化構想学部は応用系

この解釈で合ってる?

28: エリート街道さん 2016/09/27(火) 22:20:33.53 ID:wv2zdrdT
生涯学習がようやく定着した今の日本社会なら、偏差値や就職力を度外視してでも二文に入りたい学生が大量に現れるわけで、それが早稲田の声名をより一層高めたのにな。

昔は、東大京大卒で役員や役人を経験してから二文に来た学生もいたわけよ。

今の文構なんて、偏差値で輪切りにされた均質な連中がいるだけで、外から見て何の魅力も無いんだよな。

文構の偏差値が文Ⅲを超えるならともかく、微妙な偏差値のクセに千葉大みたいなガリ勉臭がしたら、魅力もクソも無いわけよ。

29: エリート街道さん 2016/09/27(火) 22:46:44.56 ID:EwOCAoyv
もう一回、三年以内に早稲田は夜間学部を作れ!
偏差値度外視、全員AO、東大にあと何点足りなかったばかり言ってる連中より早稲田が好きで好きでたまらんって連中が入学できる入試制度で面白い学生を迎え入れろ!

34: エリート街道さん 2016/09/28(水) 00:12:05.97 ID:Ldtx2119
>>29
組織において、その組織を壊さない範囲のギリギリまで組織を撹乱する人間集団がいる事が組織の多様性に繋がるんだよな。
早稲田人はもっと志を持つべきなのに、今のままでは偏差値ランクに押し潰されているわけよ。

30: エリート街道さん 2016/09/27(火) 22:48:20.55 ID:EwOCAoyv
早稲田が好きで好きでたまらん、
早稲田愛偏差値の1番高い夜間学部を作れ、わかったかコラ!

31: エリート街道さん 2016/09/27(火) 22:50:30.47 ID:EwOCAoyv
早稲田の為ならこの命惜しくないって連中を受け入れる学部が一つくらいあっていい、
言ってみたら早稲田の親衛隊の様な学部だよ

36: エリート街道さん 2016/10/06(木) 00:51:20.62 ID:4ycXieDG
確かに夜間学部が無くなってから、早稲田は、つまらなくなったと思うけど。

当然ながら、夜間学部時代の二文や社学は、社会人が多く、仕事のノウハウを持っている。

学園祭などでは、協賛民間企業との折衝を社会人学生が行う事も多く、早稲田祭でのイベントは、学生の範疇を超えたプロレベルの見応えのあるイベント、コンサートが多かった。

特に、芸能プロダクションとの折衝や、有名人の招聘は、社会人学生が交渉に当たるケースも多かった。

その結果、早稲田文化に貢献した部分も有ったろう。