1: エリート街道さん 2016/05/19(木) 00:27:45.44 ID:LwCJz0Qi
早稲田は大隈が生きていた時代から慶應に負けていた
no title



style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9244238180429903"
data-ad-slot="7649819872"
data-ad-format="auto">

2: エリート街道さん 2016/05/19(木) 00:52:33.70 ID:8oyj7+4c
稲門医師会があるからw

医学部のない早稲田大学に「稲門医師会」が誕生
https://www.waseda.jp/top/news/37125

4: エリート街道さん 2016/05/19(木) 06:05:32.20 ID:p22JWo9i
軽量のイガクブガーは医学部生ではない。

6: エリート街道さん 2016/05/19(木) 07:18:17.29 ID:ZUhGVpul
大隈は関係ねェ~だろう~

慶応医も福澤が作ったんじゃね~ぞ

10: エリート街道さん 2016/05/20(金) 22:59:46.02 ID:8mjpJ7gG
日大、東海、帝京ですらあるんだ
早稲田につくれないわけないだろ

11: エリート街道さん 2016/05/21(土) 09:18:44.31 ID:5s3NyBbG
今さらつくってもねえ・・・

13: エリート街道さん 2016/06/21(火) 17:19:31.27 ID:BtP9kIsm
早稲田は、医学部が無いという時点で、
帝京にも負けている

14: エリート街道さん 2016/06/25(土) 23:24:02.82 ID:/ReaW7ua
昔ということでは明治5年に慶応義塾に医学所が出来ています。
これが後に慶大医学部に発展します。

実際には明治12年に廃止され、翌年成医会が設立され、のちに慈恵会医大となります。

15: エリート街道さん 2016/06/25(土) 23:26:29.39 ID:/ReaW7ua
慶應に再び医学を学ぶ場ができたのは廃止から40年後の大正6年に慶應義塾大学医学科が設置されました。

当時は大学と名乗っていましたが専門学校の扱いで早慶共に大学では有りませんでした。

後にこれだけ医学部がもてはやされるのであれば専門学校のうちに早稲田も医学を設置すべきだったのでしょうが、そういう機運は有りませんでした。

16: エリート街道さん 2016/06/25(土) 23:36:47.81 ID:/ReaW7ua
慶應義塾大学医学科設置までに私立では以下の医専が設立されています。
(校名は現在のもの)

(以下慶大医学部より古い医大)
慈恵会医大、日本医大、順天堂大、岩手医大、東京女子医大、東京医大。

以上を見ると医専は大学に並置されると言う認識が無かった事が覗え、慶大医学部は異色の存在で有ったことは想像に難くありません。

17: エリート街道さん 2016/06/25(土) 23:50:49.40 ID:/ReaW7ua
慶大医科設立当時(1917年)は、国民皆保険は当然ながらありません。
医者にかかること自体が贅沢なことだったので、当然ながら医師の需要も現在と日は比較にならないほど少ないものでした。

したがって、医専の定員も非常に少なく、当時の私立専門学校の「大量に学生を集めて」経営を成り立たせる手法とは様相が異なっていました。

18: エリート街道さん 2016/06/25(土) 23:58:52.96 ID:/ReaW7ua
現在の慶應義塾大学医学の地位は7大学、医科歯科大に次ぐもので、旧6をしのぐと言われています。
これが予測できれば当然早稲田にも医学科設置の機運が出ていたでしょう。

しかし、当時の慶應義塾大学医学科の難易度は国内最下位レベルで「もっとも簡単に医者になれる」コースでした。

官立医大>官立医専>私立医専 

特に私立の中での順位は慈恵、日医、女子医、岩手医、順天堂、東医、慶應でした。
早稲田にしてみれば魅力のない事業だったのです。

19: エリート街道さん 2016/06/26(日) 00:08:50.00 ID:pBIahO6M
また1917年当時、大学令が改正されることが決まっており、各大学は予科の設立が急務となっていました。

当時の早慶などの私立専門学校には高卒はおろか、中卒でさえも殆ど入学しない時代でほとんどが小卒でした。
それが大学に昇格すると高卒以上が入学の条件となります。

当然ながら、早慶を含む大学昇格組は定員を確保できなくなります。
かと言って大学昇格を見送れば昇格組に見劣ることは明白です。

21: エリート街道さん 2016/06/26(日) 00:26:36.54 ID:pBIahO6M
大学令改正後、1920年から次の通り高等職業学校、専門学校が続々と大学に昇格します。
(校名は現在のもの)

1920年 一橋大、早稲田大、慶応義塾大、日本大、法政大、明治大、国学院大、同志社大
1921年 名古屋大医学部
1922年 京都府医大、慈恵会医大、新潟大医学部、岡山大医学部
1923年 熊本大医学部、専修大、大谷大、立教大、龍谷大、千葉大医学部、金沢大医学部、長崎大医学部
1925年 立正大、駒澤大
1926年 東京農大、日本医大、大正大、高野山大
1927年 大阪市大、東洋大
1928年 上智大、東工大、大阪大工学部、神戸大、筑波大、広島大人間科学部
1932年 関学大
1940年 慶応義塾大理工学部、愛知大文学部
1941年 皇学館大
1943年 千葉工大、近畿大理工学部
1946年 大阪医大、久留米大医学部
1947年 神戸大医学部、昭和大医学部、茨城大農学部、東海大、順天堂大医学部、東京医大、東京歯科大、東京医科歯科大、愛知大、玉川大
1948年 福島県医大、横浜市大医学部、名古屋市大医学部、岐阜大医学部、三重大医学部、大阪市大医学部、奈良県医大、和歌山県医大、
広島大医学部、山口大医学部、鹿児島大医学部、岩手医大、東邦大医学部、東京女子医大、関西医大、日本歯科大、大阪歯科大、弘前大医学部、
群馬大医学部、信州大医学部、徳島大医学部、鳥取大医学部

22: エリート街道さん 2016/06/26(日) 00:35:57.67 ID:pBIahO6M
これまで付属中学以外は小卒が中心だったこれらの私立専門学校は大学昇格に伴い、高校に当たる予科を設立します。

大学昇格に伴い、大学予科には付属中学、商業学校出身者が集まり、小卒はいったん付属中学に入学させてから予科に進学することになりました。

これにより、私大進学には莫大な費用が掛かり、それを賄えるだけの収入が有る家は限られ、逆に、収入があれば学力に関係なく大学に進学できるようになりました。
しかし、各私立大学の法科、早大政治科、慶大理財科、東洋哲学科、中大商科、明大商科などは高等学校や官立高等商業学校不合格者の併願先となり、それなりの難易度が有りました。

26: エリート街道さん 2016/06/26(日) 00:56:03.41 ID:pBIahO6M
1930年ごろの私立高等教育機関の難易度は以下の通りです。
(名称は現在のもの、数値は現在の偏差値に換算)

70 学習院大、武蔵大
65 成蹊大、成城大、甲南大、慈恵医大、日本医大、順天堂大医学部
60 東女医大、岩手医大、東医大、慶大(医)、中央大(法)
55 早大(法、政)、慶大(法、経)、同大(法)東洋大(文)
50 早大(文)、同大(商)、立命館大(法)、日大(法)、専大(法)、明大(法)、法大(法)
45 慶大(文)、関大(法)、東経大、関学大(法、商)、中央大(商)
40 早大(理工)、国学院大(文)、立教大(文)、同大(文、理工)

29: エリート街道さん 2016/06/26(日) 01:13:35.37 ID:pBIahO6M
1930年当時の学制は複雑で以下のような序列が有りました。
早慶など私大は7番目に当たり、学習院、武蔵、成蹊、成城、甲南は3番目に当たります。
東経大、松山大、広島修道大などは6に当たり、早慶より難易度が高かった時代です。

1.帝国大+高等学校
2.医科大+医科大予科、北大予科
3.私立高等学校、官立商大、官立工大
4.官立高商、高師
5.官立高工、官立農専、函館水産学校
6.私立高商
7、私大+私大予科
8.私立専門学校

30: エリート街道さん 2016/06/26(日) 01:27:48.68 ID:pBIahO6M
1930年ごろの私大の花形は学力と言うより東京6大学野球、その中でも早慶戦は現在の巨神戦の位置づけでした。

1925年に復活した早慶戦は、早慶関係者のみならず大人気を博しました。

早稲田は松山商業、京都商業、中京商業など、慶應は高松商業、徳島商業、広島商業、東邦商業、神港商業、愛知商業、岐阜商業などから有名選手を集め

早慶両校の繁栄はこの早慶戦に有り、経営上の最大の関心事は以下に名選手を集めるかで有った時代でした。

32: エリート街道さん 2016/06/26(日) 09:05:08.33 ID:vKYRfbeC
医者はこれから余るので、
今の弁護士みたいになる
それに医療過誤訴訟とか、
病院の赤字とかでメリットが見られない
今の状態がちょうどいいんだよ
少なくとも早稲田はそう判断した

ちなみに
帝京医ー東大医
東海医ー慶応医

と植民地の流れがあるので、
女子医大吸収とかでない限り
ゼロから医学部作ることはほぼ不可能

33: エリート街道さん 2016/06/26(日) 23:37:18.81 ID:74XdJt+O
一から作るのは無理。可能性がゼロではないのが東京女医大と組むという方法

39: エリート街道さん 2016/07/24(日) 13:13:57.19 ID:uX7Qwq/G
医学部設立は早稲田の悲願だった。
かつてあれこれ動いたが医学部はできなかった。
所沢の人間科学部はその名残。

>>33
早稲田は東京女子医大と提携している。
女子医大に男子トイレを増設するだけで設備は十分だが
女子医大側が早稲田との統合を拒否しているとか。

35: エリート街道さん 2016/07/21(木) 15:32:43.73 ID:j4WxC9iT
早稲田が東京女医大と組んだら病院はラブホ状態になるがな

36: エリート街道さん 2016/07/23(土) 19:16:09.88 ID:g9jFwQKF
しょうがないわな